ヴィンテージティーマフェア2024

2025年3月14日(金) ~ 3月23日(日)@free design吉祥寺店

今年も、北欧食器の定番「ティーマシリーズ」とその前身である「キルタシリーズ」を集めた「ヴィンテージティーマフェア 2025」を吉祥寺実店舗で開催! 昨年大好評だった2000年以降に廃番となったカラーを含む、およそ500点を超えるヴィンテージティーマが集まります。

新しいカラーがでるたびについ集めたくなってしまうティーマ。どんな食器とも馴染み、あらゆるシーンで活躍してくれる頼れるアイテムです。
現行のティーマはもちろん、今年の新色も並びますので、ヴィンテージティーマと組み合わせてカラーで遊ぶのもおすすめ。
10日間の開催となりますので、ぜひこの機会にお立ち寄りください!

PICK UP

  • ≫ 色で遊ぶティーマ
  • ≫ 数量限定!ノベルティ配布

色で遊ぶティーマ

2000年以降に惜しくも廃番になってしまったカラーや販売期間の短かったカラーなど、およそ500点を超えるキルタ・ティーマが大集合!
カラーをワントーンで揃えたり、カラフルに食卓に並べてみたりと、その日の気分にあわせて選ぶのも楽しいですよね。

数量限定!ノベルティ配布

ヴィンテージティーマを含む税込10,000円以上ご購入の方に、「IITTALA 旧ロゴ入りのポストカード2枚+リーフレットセット」または「IITTALA ドリップコーヒー2点セット」の2種類から、お好きな方を1つプレゼント!
※ポストカード+リーフレットセットはなくなり次第終了。

「キルタ/KILTA」から「ティーマ/TEEMA」へ。

Designer

カイ・フランク/Kaj Franck
1911-1989

1940年代の北欧やヨーロッパの家庭では、単用途で華美な装飾を施した「ディナーセット」を揃えるのが一般的とされていました。ところが第二次世界大戦によって物資だけでなく住宅も不足し、狭小な住環境に暮らす市民が多かったなどの背景もあり、豪華なディナーセットは、一般的な家庭にとって、決して使いやすいものではありませんでした。
そんな悩みを脱却すべく、カイ・フランクは、装飾的な要素は色釉のみ、コンパクトに収納でき、必要に応じて買い足しができる、シンプルな形で多用途なテーブルウェアシリーズとして「キルタ」をデザインしたのです。
画期的な思想のキルタシリーズは、受け入れられるまでに時間がかかりましたが、「Smash the service!(ディナーセットを粉砕せよ)」というスローガンのもと、会社をあげての宣伝の結果、その後大ヒットを記録することになります。
しかし、発売から20年を迎えた1973年、原材料の高騰やオイルショックの影響などもあり生産終了が発表され、1975年には惜しまれつつ廃盤となりました。

ところが、国内だけではなく海外からも復活を望む声が多かったため、カイ・フランク監修のもと1981年に「ティーマ」として生まれかわります。
素材が陶器から磁器に代わり、オーブンだけでなく電子レンジや食洗機にも対応できるようになりました。
2002年頃にはグループ統合・ブランド再編により、ティーマは「アラビア/ARABIA」社から「イッタラ/iittala」グループのブランドへ組み込まれることになります。
2005年にはティーマシリーズのリニューアルにより、アイテム・サイズ・カラーなどが大幅に変更されました。
そして、2016年にはフィンランドの工場が閉鎖され、生産拠点が海外へ移行されるなど、時代の波に流されながらも、 現在でも、カイ・フランクの理念を継承し、北欧を代表する食器として愛され続けています。

BACK STAMP

年代によって異なるバックスタンプも注目ポイント!
”王冠ロゴ” と呼ばれる「ARABIAロゴ」や ARABIAからiittalaへ移行時の「iマーク」と「ARABIA」が並記されたロゴなど、どの時代のティーマなのかを判別する目安のひとつになっているので、手に取る際にはぜひ裏返してチェックしてみてください。

開催概要

【開催期間】
2025年3月14日(金)~3月23日(日)

【会場】
freedesign 実店舗
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-2-2F
営業時間:11:00-19:00
無休

【ご来店に関する注意事項】
※周辺店舗様のご迷惑にならないよう、開店時間前のお並びや、当店階段下より先のお並びはお断りしております。
※階段下以降になるお客様には整理券をお渡しいたします。整理券をお持ちのお客様は指定の時間に優先的にご案内いたします。
※店内が混雑してしまった場合には、ご入店を制限させていただく場合がございます。ご不便をおかけすることになり誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解のうえ、ご容赦いただけますようお願い申し上げます。