2021年10月4日よりギフトラッピングが有料になりました。
Amazon アカウントでお支払いができます。
価格 円(税込)(税抜価格 円)
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。種類
「イッタラ」と「ミナ ペルホネン」のコラボレーションで誕生した「トートバッグ」「ポーチ」「キーリング」。
コットン100%の「トートバッグ」。左から、ミント×グレー、ホワイト×ネイビー、ピンク×グレー。
肩掛けできる「トートバッグ」。型崩れしにくいしっかりとしたつくりも魅力です。写真は「トートバッグ ピンク×グレー」。
「ポーチ」は、フェイスタオルやシャンプーのボトルなどが収まる「M」(写真左/ホワイト×ブルー)と、化粧ポーチにピッタリな「S」(写真右/ベージュ×グリーン)の2サイズ。
リネンを織って仕上げられた「ポーチ」は、肌触りのよいやわらかな仕上がり。写真は、S ホワイト×ブルー
一つひとつ模様が異なる「キーリング」は、縫製工場から出たはぎれでつくられています。4柄4シェイプ。
柄、シェイプだけでなく、ステッチの色も様々。他にふたつとない自分だけのオリジナルキーリングが楽しめます。※ステッチの色はお選びいただけません。
キーリングはフェルトが張り合わされており、約7mm程度の厚みがあります。※フェルトの色はお選びいただけません。
「ポーチS」「ポーチM」を「トートバッグ」のバッグインバッグにしたり、「キーリング」をトートバッグのアクセサリーにしたり、シリーズで組み合わせが楽しめます。
日常生活に軽やかさと幸福をもたらす鳥の模様は、皆川さんが描き下ろしたもの。
「時の経過とともに、一つひとつのモノに持ち主の思い出が詰まっていきます。私たちはこれこそが、 何にも勝る価値だと思っています」と皆川さん。
皆川さん描き下ろしの鳥たちが ファッション小物となって登場!
イッタラ×ミナ ペルホネン/iittala×minä perhonen トートバッグ・ポーチ・キーリング(イッタラ/iittala)
フィンランドを代表するテーブルウェアブランド「イッタラ/iittala」が、日本のライフスタイルブランド「ミナ ペルホネン/minä perhonen」とコラボレーション。2020年9月から世界で展開されるのを前に日本先行での発売がスタートします。 普段使いにぴったりなコットン100%のトートバッグは3色展開。スモーキーで上品で配色がシンプルな着こなしのアクセントに。 柔らかな手触りのポーチはリネン100%。2サイズ2色展開で、Mサイズ(225×315mm)はかなり大きめです。バッグインバッグとしてカゴバッグやトートバッグなどの口を閉じられないバッグ、タブレットケース、旅行で使うタオルやシャンプー、衣類などの仕分けにもおすすめです。Sサイズ(155×215mm)は化粧ポーチに。文房具やスマートフォンなど普段の必需品をまとめるにも重宝します。 鳥をかたどったユニークなキーリングは、ミナ ペルホネンの洋服の縫製工場から出た端切れでつくられたもの。柄の出方は生地の裁断によりひとつひとつ異なり、さらに、ステッチの色、裏面のフェルトの色との組み合わせも様々。他にはない自分だけのオリジナルキーリングとの一期一会に。ミナ好き、北欧好きのあの人へ、贈り物にも喜ばれそうです。 「Iittala×minä perhonen」は、日常生活に軽やかさと幸福をもたらす小さな日常アイテムのコレクションで、ミナ ペルホネンのデザイナー皆川明さんによる描き下ろしの鳥の模様が特徴です。鳥は皆川さんが好んでよく描くモチーフの一つ。「鳥はとても自由な生き物であり、幸せを感じて飛び回っているようにみえます。鳥の翼は人々にとっての無限の可能性を象徴しています。このコレクションを使うときに、例えば子どもが、その鳥を自分自身に置き換えて鳥と同じ気持ちになってくれたら良いなと思っています。その時もしかすると、その子の親は親鳥との関係性を見出すかもしれません。誰もがこのコレクションで自分の鳥を見つけられるといいですね」と皆川さんは語ります。 バックやポーチ、キーホルダー。誰もがいくつも持っていて、代用もきくものかもしれません。けれど、特別なひとつを見つけたときの胸の高鳴り、はじめて使う日のときめきと言ったら……! 「Iittala×minä perhonen」のアイテムは、きっと「いつも」を「特別」に変えてくれるはずです。
■スクム/skum(写真左上) スウェーデン語で泡を表す「skum」。細かに描き込まれた集積されたドットと、ぽっかりと空いた空間としてのドット。2つの大きさのドットの関係性をテーマにしたデザインです。 ■メッツァ/metsä(写真右上) フィンランド語で「森」を表す「metsä」。朝露に濡れたようなウェットな気配をまとった森をテーマに描かれたデザイン。森の木々が陽を受けて輝いている様子をベルベットジャカードで表現しています。 ■ミナモ/minamo(写真左下) 水面に映る景色が揺れ、光を集め、色が交わりつながり合う様子を表現したデザイン。水彩絵の具の線のチェック柄が特徴です。 ■ミスティーライン/misty line(写真右下) 波が打ち寄せて去り際に残され、儚く消えていくうたかたを表現したデザイン。現れては消え、また現れるさざ波のようなラインが特徴です。
A3サイズがすっぽり収まるトートバッグ。柄の出方は異なります。
トートバッグの質感。しっかりとした厚手の生地で、しっとりとマットな風合いです。
トートバッグの表面の片側には、ブランドロゴが入った金属製のタグが縫い込まれています。
トートバッグの内側には洗濯タグが縫い込まれています。
ポーチを手で持ったサイズ感。左からSサイズ、Mサイズの2サイズ。
ポーチの内側の様子。
ポーチのハンドルには、ブランドのロゴが刻印されています。
ポーチのファスナーの様子。
ポーチの内側には、洗濯タグが縫い込まれています。
「キーリング スクム」の個体差の例。柄の出方、ステッチの色が一つひとつ異なります。
「キーリング メッツァ」の個体差の例。柄の出方、ステッチの色が一つひとつ異なります。
「キーリング ミナモ」の個体差の例。柄の出方、ステッチの色が一つひとつ異なります。
「キーリング ミスティーライン」の個体差の例。柄の出方、ステッチの色が一つひとつ異なります。
キーリングのリング部分。ブランドロゴが刻印されています。
トートバッグ、ポーチ、キーリング全てにオリジナルのタグが付属しています。
森と湖の国フィンランドの大自然の中で生まれたイッタラ。1881年の創業以来、美しい輝きと伝統のクラフトマンシップを継承するガラスメーカーとして、日常に寄り添うテーブルウェアをつくり続けています。アルヴァ・アアルト、カイ・フランクといった世界的に有名なデザイナーと熟練のガラス吹き職人が共に制作した作品は「シンプルモダン」として世界中の数々の賞を受賞してきました。簡素な美しさは世代を超えて愛され続け、現在も変わることなく私達の生活の中で活躍しています。
このブランドの商品一覧はこちら
「特別な日常服」をテーマに、オリジナルのファブリックによる服づくりを進め、国内外の生地産地と連携しながら素材・技術開発に精力的に取り組んでいます。 「私は19歳の時、初めてフィンランドを訪れました。冬の時期で北極圏にあるロヴァニエミまで行ったのですが、その時の印象の一つが、外がマイナス35度にも関わらず、フィンランドの人たちはとても快適な生活を送っているということでした。彼らの家やその周りには素晴らしい伝統的なデザインであふれていたのです。約35年前のその旅行以来、フィンランドは私の大切な国の一つとなりました」。 ミナ ペルホネンの創設者でありデザイナーの皆川明さんは、こう語ります。 フィンランド語を由来とするブランド名「ミナ/minä(私)ペルホネン/perhonen(蝶)」からも、北欧文化への深い想いを伺い知ることができます。
素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。
トートバッグは、生地の取り方によって、表裏の絵柄に個体差が見られます。
ポーチは柔らかい素材のため、形に歪みが見られる場合がございます。
ポーチに歪みが見られる場合がございます。
ポーチに皺が見られる場合がございます。
ポーチにほつれが見られる場合がございます。