どんな空間にもさりげないアクセントとして馴染んでくれます。写真は「オレンジ」。※中材は別売りです。
上質なリネンの質感はずっと触っていたくなります。写真は「ライトグリーン」。
同シリーズの「リネンクッションチェア」のカバーと同じ素材を使用しているので、合わせて使えばお部屋のトーンが統一され、おすすめです。写真は左から「ブラック」「グレーカーキ」。
リネンの上品な質感を感じることができるミニマルなデザインが魅力。写真は左から「ダークブラウン」「パープル」「グレーカーキ」。※中材は別売りです。
西ヨーロッパ産のリネンを使用。繊維が細かくしなやかな触り心地が特徴です。
お部屋のテイストに合わせて選びやすい、6色のカラーラインナップ。写真は左上から時計回りに「オレンジ」「パープル」「ライトグリーン」「グレーカーキ」「ブラック」「ダークブラウン」。
上質なリネンと無地にこだわった
究極にミニマルなクッションカバー
リネンクッションカバー(ファイバーアートステューディオ)
東京・恵比寿に拠点を置き、「永遠の定番」となるモノづくりを行う「ファイバーアートステューディオ/FIBER ART STUDIO」のリネンクッションカバーが仲間入りしました。
西ヨーロッパ産の上質なリネンを使用。繊維が細くしなやかで、少し光沢を感じるような奥行きのある絶妙な色合い。「永遠の定番」という言葉の通り、美しい発色とリネンの質感を最大限に生かすシンプルな無地にこだわった、長く使い続けられるクッションカバーです。
縫製はすべて国内工場で行っています。サイドのファスナーが一見どこにあるのかわからないようなつくりになっており、ミニマルなデザインを損なわないこだわりが感じられます。色はグレーカーキ/ダークブラウン/ライトグリーン/オレンジ/パープル/ブラックの全6色。色の組み合わせ方によってさまざまな雰囲気を楽しめます。
また、より上質な触り心地を求める方には同ブランドの「インナークッション(※別売り)」と合わせて使用するのがおすすめです。
「リネンクッションチェア」とも同素材のクッションカバーなので、一緒に使えばお部屋に統一感が生まれます。心地よいと感じる組み合わせを選んで、気軽に模様替えを楽しんでみてください。どんな空間にもさりげなくコーディネートできるアイテムです。