2021年10月4日よりギフトラッピングが有料になりました。
Amazon アカウントでお支払いができます。
価格 円(税込)(税抜価格 円)
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。種類
ループが付いているので、引っ掛けて使うことができます。写真は手前が「トリアノ ホワイト×アスペングリーン」、奥が「トリアノ ホワイト×ゴールド」。
鍋つかみとして使用することもできます。写真は「サデ ホワイト×ターコイズ」。
食器や洗った野菜や果物の水切りとして使っても。写真は「メッツィコ ホワイト×ブラウン」。
大判なので折りたたんで、熱くなったケトルを持つときにミトンのようにして使うこともできます。写真は「モーステ ホワイト×アスペングリーン」。
素材には使い込むほど手に馴染む上質なリネンを使用しています。写真は「コイブ ブラック×ホワイト」。
デザインを楽しむなら、タペストリーのように壁に飾るのもおすすめです。写真は「コイラプイスト ホワイト×ブラック」。
カゴや収納の目隠しとして使うことも。写真は左から「レヒチ ホワイト×ブルー」、「レヒチ ホワイト×グレー」。
吸湿性がいいので「拭く」だけでなく、例えば焼きたてのパンを包んで保存するのにもおすすめです。写真の上パンを包んでいるものが「ニーテュ ホワイト×ラスティー」、右に畳んでいるものが「ニーテュ ホワイト×アスペングリーン」、バスケットの下に敷いているものが「ニーテュ ホワイト×グレー」。
柔らかい色味はどのカラーと組み合わせても統一感があります。いろいろな柄を揃えてその日の気分で使い分けても。写真の上から「トリアノ ホワイト×シナモン」、「ニーテュ ホワイト×アスペングリーン」、「モーステ ホワイト×レイニーブルー」、「メッツィコ ホワイト×ゴールド」。
「リネン60%、コットン40%」のタオルは、はじめのうちはハリ感がある生地ですが、使い込むほど柔らかくなり手に馴染みます。写真は「メッツィコ ホワイト×ゴールド」。
「ウォッシュドリネン100%」のタオルは、製造工程で一度洗いをかけているので、使い始めから柔らかく、さらりとした気持ちのいい肌触りです。写真は「トリアノ ホワイト×ゴールド」。
キッチンタオルを使いこなし 北欧の暮らしを身近に感じる
キッチンタオル(ラプアン カンクリ)
辺り一面が真っ白な雪に覆われる北欧の長い冬に、お家の中を明るく彩るために欠かせないテキスタイル。キッチンタオルはそんな暮らしを彩る、代表的なアイテムのひとつといえるでしょう。ただ拭くだけではもったいない! 暮らしのあちこちで活躍してくれるキッチンタオルをご紹介します。 「ラプアン カンクリ/LAPUAN KANKURIT」のキッチンタオルは、使い込むほど手に馴染む上質な素材を使用しています。ナチュラルな色展開で日々の暮らしに馴染むデザインをご用意しました。 柄は8種類。「コイブ/KOIVU(白樺)」、「コイラプイスト/KOIRAPUISTO(犬の公園)」、「メッツィコ/METSIKKÖ(林)」は、リネンとコットンをかけ合わせたハリのある生地。 「サデ/SADE(雨)」、「ニーテュ/NIITTY(草原)」、「トリアノ/TRIANO(三角)」、「モーステ/MAUSTE(スパイス)」、「レヒチ/LEHTI(葉っぱ)」は、ウォッシュドリネン100%の柔らかい触り心地です。 どちらの素材も乾きやすいので、食器やカトラリー拭きにはもちろん、野菜・果物の水切りとして使っても。大判サイズなので、テーブルに広げてランチョンマットにしたり、畳んでポットマットにしたり、鍋やケトルなどを掴むミトン代わりにも。リネンの速乾性と柔らかな触り心地は手拭きにもぴったり。 また、焼きたてのパンをリネンのキッチンタオルに包んでおくと湯気や熱を逃しつつ乾燥を防いでくれるので、とっても便利です。 デザインを楽しむなら、タペストリーのように壁に飾るのもおすすめです。ほかにも、色柄や素材などで印象が違うので、かごや収納の上にバサッと掛けて目隠しとして使うと、お部屋の雰囲気を簡単に変えることができます。たくさんの種類があるから、季節の変わり目についつい買い足したくなるはず。動物や植物などをモチーフにした愛らしい絵柄が気分を盛り上げてくれるラプアン カンクリのキッチンタオル。毎日の家事をより楽しいものにしてくれそうです。
サイズは約W46×H70cm。大きさには個体差が見られます。
ループが一箇所、付いています。
「リネン60%、コットン40%(コイブ・コイラプイスト・メッツィコ)」の製品は、ループの裏に洗濯表示が印字されています。
「ウォッシュドリネン100%(サデ・ニーテュ・トリアノ・モーステ・レヒチ)」の製品は、ループに洗濯表示が記されたタグが留められています。
フチの様子。上下だけ縫われており、左右はミミの状態です。
裏面は色が反転しています。両面で絵柄を楽しむことができます。
「ウォッシュドリネン100%(サデ・ニーテュ・トリアノ・モーステ・レヒチ)」の製品にはロゴが印されたタグが付いています。製造ロットによりタグのデザインが異なりますが、お選びいただけませんのでご了承ください。
「コイブ(リネン60%、コットン40%)」(左)と「コイラプイスト(リネン60%、コットン40%)」(右)は各1色のラインナップ。
「メッツィコ(リネン60%、コットン40%)」は4色のラインナップ。左から「ホワイト×ゴールド」、「ホワイト×ブラウン」、「ホワイト×アスペングリーン」、「ホワイト×ペトロール」。
「サデ(ウォッシュドリネン100%)」は2色のラインナップ。左から「ホワイト×ターコイズ」、「ホワイト×グレー」。
「ニーテュ(ウォッシュドリネン100%)」は3色のラインナップ。左から「ホワイト×ラスティー」、「ホワイト×アスペングリーン」、「ホワイト×グレー」。
「トリアノ(ウォッシュドリネン100%)」は5色のラインナップ。左から「ホワイト×ゴールド」、「ホワイト×シナモン」、「ホワイト×アスペングリーン」、「ホワイト×ブルー」、「ホワイト×グレー」。
「モーステ(ウォッシュドリネン100%)」は5色のラインナップ。左から「ホワイト×ゴールド」、「ホワイト×シナモン」、「ホワイト×アスペングリーン」、「ホワイト×レイニーブルー」、「ホワイト×グレー」。
「レヒチ(ウォッシュドリネン100%)」は2色のラインナップ。左から「ホワイト×ブルー」、「ホワイト×グレー」。
フィンランド西部の小さな町にあるテキスタイルメーカー「ラプアン カンクリ/LAPUAN KANKURIT」 。1973年に創業して以来、天然素材にこだわった上質でデザイン性の高いテキスタイルをつくり続けています。その実力は、フィンランドで唯一「CELC(ヨーロッパリネン連盟)」から「Masters of linen」の認定を受けていることでも証明されています。これは、素材、織り、染色、耐久性、サイズの安定性など厳しい審査を経た工場にだけ与えられる称号。常に高い水準を追求しているブランドです。
このブランドの商品一覧はこちら
素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。
「リネン60%、コットン40%」の製品は素材の特性上、洗濯すると約10%の縮みが生じます。下に敷いたものが洗濯前、上が洗濯後。
フチにヨレが見られる場合がございます。
ほつれが見られる場合がございます。
織られ方に不規則な部分が見られる場合がございます。
ダマが見られる場合がございます。