LTカップの「LT」とは、「Leaves to Tea」の略。名前の通り、茶葉からお茶をいれるハードルをぐんと下げてくれるアイテムです。写真はカップにストレーナーをセットし、リッド(蓋)をした状態。
カップは断熱効果があり、温かいものの温度をキープしやすいダブルウォール(二重)構造。グラスの中にグラスが浮いている、という独特の浮遊感が目にも楽しいデザインです。
リッド(蓋)はひっくり返せば、使い終わったストレーナーやティーバッグを置くことができます。ストレーナーは取り出しやすいように取っ手がついています。
ストレーナーを使わず、ティーバッグのお茶を楽しむこともできます。
紅茶だけでなく、緑茶をいれても。
茶葉から淹れたくなる
ストレーナー付のガラスカップ
LT カップ ストレーナー付 260ml(キントー)
自宅や会社で一服するとき、自分の分だけだったり、片付けなどの手間を考えたりするとどうしてもティーバッグに手が伸びてしまう……。なんてこと結構ありますよね。
茶葉から淹れるお茶が美味しいとわかっていても、ちょっぴり面倒で遠ざかっていた人へ、茶葉のお茶を手軽に楽しむことができるアイテムが「キントー/KINTO」から届きました。
「LT カップ ストレーナー付」は、断熱効果があり温かいものの温度をキープしやすいダブルウォール(二重)構造。グラスの中にグラスが浮いている、という独特の浮遊感が目にも楽しいデザインです。
カップは飲み口にかけて薄く加工されているため、口あたりがよく、広口なのでお茶の香りを十分に感じることができます。
付属のステンレス製ストレーナーは、目が細かいので茶葉をしっかり受け止め、表面に凹凸がないのでお手入れも簡単。一人分のお茶に適した茶葉がしっかりジャンピングできる容量があり、手軽に本格的なお茶を味わえます。
リッド(蓋)は、お茶を煎れる際に大切な”蒸らし”の工程で役立ちます。外側はステンレス、内側はプラスティック製で、熱くなりすぎることなく、ひっくり返せば、ストレーナーやティーバッグを置くことができます。
LTカップの「LT」とは、「Leaves to Tea」の略。名前の通り、茶葉からお茶をいれるハードルをぐんと下げてくれるカップ。おすすめの茶葉と一緒にプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです。