スマートバッグ(マリメッコ/marimekko)
使い勝手もデザインも妥協しない
マリメッコのエコバッグ
スマートバッグ(マリメッコ)
レジ袋の有料化に伴い、ちょっとした買い物をするにも欠かせない存在となったエコバッグ。使い勝手も含めて納得して持てる、自分好みのエコバッグがあったら、日々のお買い物がもっと楽しくなることでしょう。「マリメッコ/marimekko」のスマートバッグは、まさにそんな一品。北欧らしいグラフィカルな柄は、使うたびにテンションを上げてくれること間違いなしです。
サイズは、横35×縦62cm(持ち手を含む広げた状態)とエコバッグとして使いやすい定番の大きさ。マチが15cmあるので見た目以上に入り、肩にかけられるのが◎。ポーチ内蔵型なので、使わない時にはコンパクトに収納でき、バッグの中に常に入れて持ち歩けます。素材の軽さもうれしいポイント。思わず衝動買いしてしまった日用品やお菓子、匂いに誘われて買ったお惣菜など、必要な場面でぱっと取り出して使えます。持っていてよかったと思う瞬間にきっと出合えるはずです。
どの柄も、さりげなく持ったときにもオシャレ感をアピールしてくれるのが魅力。ポリエステル100%なので、汚れたら拭き取ったり、洗ったりして清潔に使えます。お世話になった人へのギフトにもぴったり。さあ、早速お気に入りの柄を取り入れてみてください。
■ロゴ/Logo(マリロゴ/Marilogo)
マリメッコのブランドロゴをグラフィカルにあしらったシンプルな定番柄。大きめのロゴもモノトーンカラーでシックにまとめています。
ロゴが上下逆転しているものが「Logo」、すべて平行になっているものが「Marilogo」と呼ばれています。ロゴが逆転しているデザインであれば、素材の全幅を使用することができ、廃棄される生地を少なくすることが可能。サステナビリティに考慮したデザインです。
■ウニッコ/Unikko(ケシの花)
マイヤ・イソラ/Maija Isolaが1964年に発表し、現在ではマリメッコだけでなく北欧を代表するデザインとなった「ウニッコ」。大きな花びらをもつケシの花をイメージした、元気で明るいデザインになっています。
■ラシィマット/Rasymatto(ぼろぼろのラグ)
マイヤ・ロウエカリ/Maija Louekariが2009年に発表したデザインで、フィンランド語で「ぼろぼろのラグ」という意味。シンプルなドット柄ですが、手描きのような少し柔らかな雰囲気があります。
details
商品詳細
- ブランド
- マリメッコ/marimekko(フィンランド)
- サイズ
- 約W35~36.5×H62×マチ15~16cm(持ち手を含む広げた状態)
約W13×H10cm(畳んだ状態) - 素材
- ポリエステル 100%
- 製造国
- 中国
- 備考
- ・家庭用洗濯機で洗濯する場合は、ネットに入れて30℃以下の弱水流で洗って下さい。
・漂白剤、乾燥機を使用しないでください。
brand
ブランド紹介
マリメッコ
1951年にフィンランドで設立された「マリメッコ/marimekko」。アルミ・ラティアが夫ヴィリヨ・ラティアのファブリックプリントの会社運営に携わり、「日々の生活を美しく過ごすため」のテキスタイルデザインを提案していく中で生まれました。 戦後の灰色の景色の中で、マリメッコらしい色彩やパターンは人々の暮らしを明るく照らす存在であったことでしょう。
その後「ウニッコ/Unikko」柄をデザインした「マイヤ・イソラ/Maija Isola」をはじめ、国内外のデザイナーが、ファッション・インテリア・バッグ・生活雑貨など多岐にわたる商品を発表。 マリメッコは自分に寄り添う美しい日常である、という創立者の哲学を引き継ぎ、テキスタイルだけでなく、ライフスタイル全般をデザインするブランドとして、今も世界中で愛されています。
attention
ご購入前に知っておいていただきたいこと
素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。
staff recommend/スタッフも愛用しています
週末にまとめて買い物をすることが多いのですが、このマリメッコのスマートバッグは、本当に、最高! たためば約W13×H10cmとかなりコンパクトになるのに、広げれば、野菜も肉も日用品もなんでも入っちゃう大容量。 エコバッグって縫製が甘いものも多いですが、さすがのマリメッコ、生地も縫製も丈夫で丁寧で、パンパンに荷物を詰め込んでもビクともしないので安心。しかも、地味にポイント高いのが、たたみやすいということ。そしてシワにもなりにくい。 柄の可愛さは言わずもがな。もっと早く買えばよかったです。そして、もうひとつ欲しいと思っている今日この頃です。(スタッフ ワクイ)