海外発送/国際配送サービスの転送コム
 
東屋 > 印判 小皿(東屋)
プレート・平皿 > 印判 小皿(東屋)
印判 小皿(東屋) 印判 小皿(東屋)
印判 小皿(東屋) 印判 小皿(東屋)

印判 小皿(東屋)



価格  円(税込)
(税抜価格 円)



数量:


  • 1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
  • >> 「再入荷のご案内」はご予約ではありません。

▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。
種類

選択
格子(こうし)
唐松(からまつ)
引網(ひきあみ)
九曜(くよう)
菊十(きく)


■Azmaya Inban kozara - 東屋 印判 小皿
azmaya イメージ
何枚あっても重宝する万能小皿。

熟練の職人とともに、古き良き日本の道具を 「使い手」の立場に立った視点でつくり、発信し続けている 東屋(あずまや) 。その東屋より、日本の伝統的な文様をあしらった小皿が届きました。

版を転写して量産する、江戸時代から続く「印判(いんばん)」の製法でつくられた小皿。 転写はひとつずつ手作業で行われるため、柄のわずかなズレや欠けが、よりいっそうの愛着を感じさせます。

この印判小皿は、よく使う食器のこだわりの条件をクリアした万能小皿です。使い勝手がよい気持ちの良いサイズ、綺麗に重ねることができる収納、そして、手作業によって得られる、一つ一つの表情の違い。そんな小皿だからこそ、使っていくうちにお気に入りのお皿になるはずです。

どんな料理にもあう、飽きのこない定番の小皿として、食卓に並ばない日はない、よく使う食器No.1になることでしょう。

azmaya イメージ
azmaya イメージ
azmaya イメージ
懐かしいのに、どこか新しい雰囲気が漂います。
azmaya イメージ
TEEMAのプレートと合わせてみました。北欧テイストとの組み合わせも、しっくり馴染みます。
azmaya イメージ
手に持った時のサイズ感です。
azmaya イメージ
手作業だからこそ、ひとつひとつかすれ具合が異なり、表情が違ってきます。
azmaya イメージ
「印判」という、ひとつひとつ手作業で柄を転写する手法でつくられているため、柄の欠けや濃淡、ズレ、にじみなどが見られることがあります。

機械で大量生産されたものではなく、職人の手仕事によってつけられた柄には、どれもが違った個性があり、同じものは一つとしてありません。表情の違いを商品の味としてお楽しみ下さい。
ご購入の際には、ページ下部の
『ご購入前に知っておいていただきたいこと』
をご確認のうえお買い求めください。

□ カラーバリエーション (クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
レッド
格子
(こうし)
ブルー
唐松
(からまつ)
ブルー
引網
(ひきあみ)
ブルー
九曜
(くよう)
ブルー
菊十
(きく)

東屋

staff recommend/スタッフも愛用しています

我が家のうつわ使用頻度ランキングで1,2位を争うといっても過言ではない、東屋の印判小皿。取り皿に醤油皿、ちょっとした副菜をのせたり、なにかをチンするときに使ったり。薄手で軽くて印判の絵柄もどんな料理にも相性が良くて……。いいところを言い出せばキリがない、とにかくおすすめの小皿です。(スタッフ ワクイ)

□ 商品仕様
ブランド: 東屋(あずまや)
サイズ: φ11.7×H1.7cm
素材: 磁器(天草陶石)


・「印判」という、ひとつひとつ手作業で柄を転写する手法でつくられているため、柄の欠けや濃淡、ズレ、にじみなど
が見られることがあります。その違いを、一つ一つの商品の味・個性としてご理解して頂いた上、ご注文頂きますよう
お願いいたします。

・ 底部分に、わずかながたつきが見られることがあります。

・ メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお  届けしております。
 

azmaya 商品画像1

にじみ、柄ずれ
azmaya 商品画像1

柄消え
azmaya 商品画像1

柄消え
azmaya 商品画像1

にじみ
azmaya 商品画像1

にじみ、柄消え