

マリメッコ/marimekko
1951年にフィンランドで設立されたテキスタイルブランドマリメッコ/marimekko。アルミ・ラティアとヴィリオ・ラティアによる「斬新でユニーク、飽きが来ないかつ美しい商品を生み出したい」という思いから誕生しました。ウニッコ/Unikko柄をデザインしたマイヤ・イソラ/Maija Isolaをはじめ、国内外のデザイナーが、ファッション・インテリア・バッグ・生活雑貨など多岐にわたる商品を発表しています。鮮やかな配色の特徴的なグラフィックと、肌触りの良いナチュラルな素材の組み合わせは、他国のテキスタイルとは一線を画した存在。北欧の持つ独自性のあるデザインで、世界中の人々から愛されています。
Unikko
ウニッコ

最も代表的なデザインであるウニッコ/Unikko。フィンランド語で「けしの花(ポピー)」という意味を持つウニッコは、1964年マイヤ・イソラによってデザインされました。大胆な構図とビビットな配色で描かれたウニッコ柄は半世紀近く経っている今も絶大な人気を博しており、エアラインのラッピングデザインに採用されるなどフィンランドを象徴するデザインの一つです。
-
ラテマグ
(ホワイト×ピンク) -
マグ
(ホワイト×ピンク) -
ボウル 9cm
(ホワイト×ピンク) -
ラウンドプレート 13.5cm
(ホワイト×ピンク) -
ラテマグ
(ホワイト×オフホワイト) -
マグ
(ホワイト×オフホワイト) -
ラテマグ
(ダークブルー×ホワイト) -
ラテマグ
(ベージュ×シルバー) -
ラテマグ
(レッド) -
ラテマグ
(ブラック×ホワイト) -
ラテマグ
(ホワイト×ベージュ) -
マグ
(ダークブルー×ホワイト) -
マグ
(ホワイト×ベージュ) -
ボウル 9cm
(ホワイト×ベージュ) -
ラウンドプレート 13.5cm
(ホワイト×ベージュ) -
ラウンドプレート 20cm
(ホワイト×ベージュ) -
がま口ポーチ(小)
(レッド) -
がま口ポーチ(小)
(ネイビー×オレンジ) -
がま口ポーチ(長方)
(ピックイネン ウニッコ ネイビー) -
がま口ポーチ(長方)
(ブルー×ホワイト) -
がま口ポーチ(長方)
(レッド) -
がま口ポーチ(長方)
(ネイビー×オレンジ) -
がま口ポーチ(大)
(ピックイネン ウニッコ ネイビー) -
がま口ポーチ(大)
(レッド) -
がま口ポーチ(大)
(ネイビー×オレンジ) -
Kaika マチなしポーチ
(ミニ ウニッコ コットン×ダークブルー) -
Eelia マチありポーチ(底マチ小)
(ホワイト×レッド) -
Eelia マチありポーチ(底マチ小)
(ホワイト×ブラック) -
Relle マチありポーチ(底マチ大)
(ホワイト×レッド) -
スマートバッグ
(ピックイネン ウニッコ ネイビー×ホワイト) -
スマートバッグ
(ミニ ウニッコ ホワイト×ブラック) -
クッションカバー45×45cm
(レッド) -
クッションカバー45×45cm
(ブルー) -
クッションカバー45×45cm
(ブラック) -
クッションカバー50×50cm
(オフホワイト×ベージュ)
Puketti
プケッティ

フィンランド語で「花束」という意味を持つプケッティ/Puketti。白い小花を束ねたブーケが描かれたプケッティは1964年にアニカ・リマラによってデザインされ、ウニッコなどと並ぶ定番柄となりました。可憐なイメージのプケッティはファッションからインテリアやテーブルウェアなど幅広いアイテムに展開され愛用されています。
Vihkiruusu
ヴィヒキルース

フィンランド語で「ウェディング・ローズ」という意味を持つヴィヒキルース/Vihkiruusu。1964年にマイヤ・イソラによってデザインされたマーライスルース/maalaisruusu柄を、娘のクリスティーナ・イソラが小さなスケールにしたものです。ヴィヒキルースの中で最も有名なのアイテムがラテマグです。2011年に発売され、絶大なる人気を博しました。
Mansikka
マンシッカ

1967年にマイヤ・イソラによってデザインされました。ところ狭しと大粒のイチゴの実が描かれたインパクトのあるデザインです。イチゴの頭にちょこんと乗ったヘタの緑がアクセントになっています。
Mansikka Vuoret
マンシッカ ヴォレット

1969年にマイヤ・イソラ/Maija Isolaによってデザインされました。フィンランド語で「いちごの山」という意味を持ち、その名の通り、山脈のように並んだ大きないちごが印象的。背景には雲が描かれ、いちごが空に浮かび上がっている様に見える大胆なデザインです。
-
ラテマグ
(ライトブルー×レッド) -
マグ
(ライトブルー×レッド) -
ラウンドプレート 13.5cm
(ライトブルー×レッド) -
Kaika マチなしポーチ
(ピンク×レッド) -
Eelia マチありポーチ(底マチ小)
(ピンク×レッド) -
トートバッグ
(ピンク×レッド)
Bottna
ボットナ

大きなハスの葉をモチーフにした「ボットナ」。ストックホルム在住のデザイナー「アンナ・ダニエルソン」によって2002年に発表された、マリメッコのテキスタイルの人気デザインです。太めのラインで描かれた大胆なリーフ模様とナチュラルなサンドカラーが、ボタニカルで優しい雰囲気を演出します。
PUMPULI
プンプリ ピンバッチ
Vaskyna
ヴァスキナ

「すもも」から着想を得たボタニカルなデザインの「ヴァスキナ」。フィンランド・ヘルシンキ在住のデザイナー、アイノ-マイヤ・メッツォラ/Aino-Maija Metsolaが手掛けました。たくさんの実がなったような華やかなモチーフが食卓を彩ります。
Auringonkukka
アウリンゴンクッカ

1959年、マイヤ・イソラによってデザインされました。彼女が愛した自然をモチーフにした作品のひとつで、鮮やかな色彩で描かれたひまわりのパターンが、ポジティブで晴れやかなムードをプラスしてくれます。マリメッコ創立70周年を記念して行った復刻希望アンケートにおいて、ファン投票で第1位を獲得した人気のデザインです。
Pyykki
ピュッキ

フィンランド語で「洗濯」という意味を持つピュッキ/Pyykki。洗いたての洗濯物が風になびく夏の思い出をモチーフにした、イェンニ・トゥオミネン/Jenni Tuominenによるデザインです。紙に描いたモチーフをハサミで切り抜き不透明な絵の具で着色した、濃淡のある絵柄が印象的です。
Sydamet
シュダメット

ポップなハート模様が大胆に描かれた「シュダメット」。1965年にデザインされたこの柄は、60年代当時の明るく楽しい雰囲気を投影しているよう。よく見ると、ハートの形にもそれぞれ個性があり、温かみが感じられます。
Puutarhurin Parhaat
プータルフリン パルハート

マイヤ・ロウエカリ/Maija Louekariのデザイン。菜園の野菜たちが楽し気に描かれたユニークな柄。北欧らしい配色がファッションやインテリアのアクセントになってくれます。
Kompotti
コンポッティ

コンポートというフルーツの砂糖煮を意味するコンポッティ/Kompotti。輪切りにしたりんごや、デフォルメされた果実たちがずらりと並べられた、北欧らしい斬新なデザインです。2012年にアイノ-マイヤ・メッツォラがデザインし、今ではおなじみの定番柄となっています。
Logo/Marilogo
ロゴ/マリロゴ
マリメッコのブランドロゴをグラフィカルにあしらったシンプルな定番柄。大きめのロゴもモノトーンカラーでシックにまとめています。
ロゴが上下逆転しているものが「Logo」、すべて平行になっているものが「Marilogo」と呼ばれています。ロゴが逆転しているデザインであれば、素材の全幅を使用することができ、廃棄される生地を少なくすることが可能。サステナビリティに考慮したデザインです。
Musta Tamma
ムスタ タンマ

マイヤ・イソラ/Maija Isolaが創業初期の1954年に描いた作品。ワイルドに心赴くままに駆けぬける黒い馬の姿に想いを馳せデザインしたもの。落ち着いた配色で、シックで高貴な印象を演出してくれます。
Alku
アルク

マイヤ・ロウエカリ/Maija Louekariがデザインした”始まり”という意味を持つ「アルク」。豆形のパーツが表した花の種が美しい花々へと成長する、その始まりの種を表現しています。
Rasymatto
ラシィマット

フィンランド語で「使い込まれたラグ」という意味を持つ、Rasymatto(ラシィマット)。抽象的な円形の羅列によって表現されるシンプルでスタイリッシュな世界観が特徴です。シイルトラプータルハと同じマイヤ・ロウエカリにって2009年にデザインされ、ファッションからインテリアやテーブルウェアなど幅広いアイテムに展開されています。
-
マグ
(クレイ×ホワイト) -
マグ
(ホワイト×ブラック) -
ボウル 9cm
(ホワイト×ブラック) -
スクエアプレート
(ホワイト×ブラック) -
ラウンドプレート 13.5cm
(ホワイト×ブラック) -
ラウンドプレート 20cm
(チャコールグレー) -
がま口ポーチ(小)
(ホワイト×ブラック) -
がま口ポーチ(長方)
(ホワイト×ブラック) -
がま口ポーチ(大)
(ホワイト×ブラック) -
Kaika マチなしポーチ
ブラック -
Vilja マチありポーチ
ブラック -
スマートバッグ
(ブラック) -
クッションカバー50×50cm
(ブラック×グレー×イエロー)
Pepe
ペペ

木の枝の上で戯れるオウムが印象的な「ペペ」。マイヤ・イソラ/Maija Isolaが1970年にデザインした遊び心のある柄です。鮮やかな色使いで、描かれた2羽のオウムは、それぞれ違う表情で愛嬌があり、テーブルを陽気な雰囲気にしてくれます。
Karhuemo
カルフエモ

アイノ-マイヤ・メッツォラ/Aino-Maija Metsolaが手掛けた版画や切り絵を思わせる印象的なデザイン。けたたましい足音とともに疾走する母熊、そして地面を見つめながら立ち上がろうとする子熊の様子が力強く描かれています。
Lokki
ロッキ

デザイナーのマイヤ・イソラ/Maija Isolaが、カーテンのかかっている窓を見ているときに生まれた「ロッキ」。 フィンランド語で「カモメ」を意味し、雄大な空を舞うカモメのようにも、大きく波打つ波のようにも見える絵柄は、シンプルながらもしっかりとマリメッコらしさを感じられるデザインです。
Tiiliskivi
ティイリスキヴィ
マリメッコ創業者であるアルミ・ラティア/Armi Ratiaがデザインを手がけた、煉瓦を意味する「ティイリスキヴィ」。モダンな印象の美しい格子柄は日常生活にも溶け込むデザインです。
Siirtolapuutarha
シイルトラプータルハ

モノトーンの繊細なタッチが魅力のシイルトラプータルハ/Siirtolapuutarha。フィンランド語で市民菜園を意味するシイルトラプータルハは、2009年にマイヤ・ロウエカリがデザインしたものです。細い線で草花や風景が描かれていたり、女の子が隠れていて1つの物語のようになっていたり、抽象的なパターンで構成されていたりと、アイテムごとに表現方法が異なっている特徴があります。
-
マグ
(菜園 ブラック) -
マグ
(街並み ブラック) -
スクエアプレート
(ホワイト×ブラック) - ボウル 9cm
- ボウル 12cm
- ディーププレート
- ラウンドプレート 20cm
- ラウンドプレート 25cm
- プラター 32cm
-
トートバッグ
(ホワイト×ブラック) -
トートバッグ
(ホワイト×グリーン) -
スマートバッグ
(ホワイト×グリーン) -
クッションカバー50×50cm
(ホワイト×グリーン)
Oiva
オイヴァ

マリメッコのテーブルウェアシリーズの原型。サミ・ルオツァライネン/Sami Ruotsalainenによってフォルムがデザインされ、様々なデザイナーによって柄が描かれています。無地のオイヴァシリーズは、他のアイテムと組み合わせるのに便利です。