色鮮やかでかわいらしい絵付けが魅力的な徳永遊心(とくながゆうしん)さんによる、九谷焼の新しい器が届きました。 こちらは「九谷青窯(くたにせいよう)」から独立し、金沢に開いた自宅兼工房の「遊心窯」の新作。九谷青窯在籍時代にもあったモチーフにアレンジを加えてつくられた、フリーデザインオリジナルコラボ作品です。華美になり過ぎないほどよい佇まいは、和洋問わず使え、料理の盛り上げ役になるのはもちろん、会話がはずみ、毎日のごはん時間が楽しく豊かになるような器です。
モチーフとなっているのは、木の幹や枝の先を表す梢(こずえ)。シンプルなモチーフですが、「九谷五彩」の色絵の具を巧みに使い、遊心さん流に色彩豊かに表現。落ち着きのある大人な雰囲気の中に愛らしさを感じさせます。
サイズは2種類。一人分のサラダを盛り付けたり、取り皿にちょうどいい6寸皿と、メインのおかずの盛り付けにちょうどいい7寸皿。どちらもリムのない手に取りやすい形で、深さがあるので、煮魚や肉料理のソースなど、汁気があっても安心して使えます。
ひとつひとつ手作業でつくられた器たちは、すっと手になじみ、従来の遊心さんの作品よりもやや薄くて軽いのが特徴。九谷青窯時代の作品にはなかった、遊心さんの手描きのサインも入ります。永く愛用したくなる、そんな器ができました。