企画 キノシタの愛用アイテム一覧
-
2023.10.18
企画 キノシタ の愛用アイテム
とっておきの日のための器
とっておきの日のための器
1976年、ロールストランド社創業250周年を記念してつくられた「シルヴィア/Sylvia」シリーズ。ぐるっと囲むヴィオラの絵柄には、やっぱりケーキやデザートを真ん中に乗せて写真を撮りたくなるものです。
ヴィンテージの食器でも、ARABIA社のものなどガシガシ普段使いできるものもあれば、ロールストランド社のものはどちらかいえば薄く上品な仕様が多いです。
だからこそ、ここぞ! ってときにしか食卓に登場させたくない、とっておきの器なんです。現在、吉祥寺実店舗では17cm以下のプレートを集めた、「おいしいおやつと、miniPLATE100」を開催中。ヴィンテージの食器も数多く集まっています。
お気に入りを見つけたら、裏面のバックスタンプにもぜひご注目ください。
シルヴィアのように、「250周年記念」と表記されていたりすると、不思議と興味が沸いて、気が付けば少し歴史に詳しくなっていたりするものです。そんな楽しみ方もできるヴィンテージの器たちは、きっといつまでもわたしたちの暮らしを楽しいものにしてくれるのではないでしょうか。
-
2023.9.13
企画 キノシタ の愛用アイテム
ぱっと華やかに食卓を彩るカトラリー
ぱっと華やかに食卓を彩るカトラリー
結婚祝いで頂いてから、想像以上に使い心地が良く、夫婦で愛用すること7年。
ブラック×シルバーから始まり、いろいろな色を買い足しましたが、特にお気に入りがホワイト×ゴールド。
最初は、少し派手かな? なんて心配もしましたが、このゴールドの色合いがなんとも絶妙で、食卓を上品に華やかにしてくれるから、意外にも登場回数はNO.1。クチポールは、ディナーサイズ・デザートサイズと2サイズがありますが、わが家はすべてデザートサイズで揃えています。
>「ゴア/GOA ホワイト×ゴールド カトラリー(クチポール/Cutipol)」の商品ページへ
食事でもおやつタイムでも小回りが利いて使いやすくおすすめです。 -
2023.6.21
企画 キノシタ の愛用アイテム
どんなときも幸せな気持ちをくれるヴィンテージベース
どんなときも幸せな気持ちをくれるヴィンテージベース
雨やどんより曇り空が続いて、ちょっと身体の不調でぼーっとする日。
実店舗の「週末花屋」で買った、ピンクのカンパニュラを生けると、とたんに機嫌が持ち直され、るんるんで写真を撮る自分がいました。
1970~80年代につくられた、Riihimäen lasi社のガラスベース。
口が広がったタイプの花器は、大振りのお花を短く活けるのにもぴったり。ORVOKKIは、フィンランド語で「すみれ」という意味ですが、アピラ(四つ葉)にも見えるこの柄がお気に入りで、中に何も入れず置いておくだけでも様になります。
きらびやかな見た目に反し、ずっしり重いこの感じがなんとも言えぬキュンポイント。
50年ほど経ってもなお、こんな気持ちにさせてくれるってすごいことですよね。
不思議と、お花も生き生きして見えるような、そんなお部屋の風景に今日も癒されています。 -
2023.5.10
企画 キノシタ の愛用アイテム
わが家のスタメン、ハンドタオル
わが家のスタメン、ハンドタオル
敷く、掛ける、拭く。
布ものって、いろいろな使い方ができて便利だからこそ、色柄や素材感が気に入ればついつい買い足してしまうので、気が付けば我が家にはたくさんの布がお部屋に点在しています。その中でも、一番のお気に入りが「ウスバ/USVA」のハンドタオル。
100%リネンなので、肌触り、吸水性、乾きやすさ、そして絶妙なサイズ感と、抜群にバランスのとれた優等生。ウスバは色展開が豊富ですが、迷わず選んだイエローは、ナチュラルなリネン素材にぱっと明るい差し色がお気に入り。
>「ウスバ/USVA ハンドタオル48×70cm(ラプアン カンクリ/LAPUAN KANKURIT)」の商品ページへ
どこに置いてもすっと空間に馴染んで上質な空気までまとってくれるような……大袈裟かもしれませんが、本当に優秀だからこそ、わが家では断トツのスタメンです。 -
2023.2.22
企画 キノシタ の愛用アイテム
やっと出会えた、お気に入りのデカフェ
やっと出会えた、お気に入りのデカフェ
当店16周年を記念して、イフニさんと一緒につくったスカンジナビアンコーヒー。
Aurinko、Kuuと2種類ありますが、私がリピートしているお気に入りは、デカフェのKuu。
ここ数年、体調の変化からカフェインを気にするようになり、デカフェを選ぶようになりましたが、なかなかこれといって美味しいデカフェに出会えず。Kuuは、そんな悩みを取っ払ってくれた感動のコーヒーです。
デカフェなのにしっかり深く香り、ミルクと合わせるとマイルドになり少し甘く感じる気がします。インテリアに映えるパッケージも、それはそれはお気に入り。目に入るたびに気分を上げてくれるので、あえて目立つキッチンカウンターやテーブルの上に置きがちです。
>「スカンジナビアン コーヒー クー/Kuu(イフニ/IFNi ROASTING&CO.×free design)」の商品ページへ
休みの日に、たっぷり注いだ美味しいカフェオレと甘いおやつ。ゆっくりと過ごせるこの時間がとても至福です。 -
2022.11.9
企画 キノシタ の愛用アイテム
北欧らしい白樺モチーフがインテリアのアクセント
北欧らしい白樺モチーフがインテリアのアクセント
本格的な寒さがやってきて、おうちの中も冬仕様に。
>「KOIVU ブランケット(ラプアンカンクリ/LAPUAN KANKURIT)」の商品ページへ
軽くて柔らかいのに、しっかりぬくもりをくれるコイブのブランケットは、白樺をモチーフにしたこの柄が一番のお気に入りポイント。モノクロだから派手な主張はないのに、ちゃんとインテリアのアクセントになってくれています。
今年は寒さが厳しい冬になるとか。しっかりと寒さ対策はしつつも、やっぱりインテリアは楽しみたいものですね。 -
2022.9.14
企画 キノシタ の愛用アイテム
カルティオの色集めは止まらない
カルティオの色集めは止まらない
キッチンカウンターに無造作に並ぶ、使い終わったあとのカルティオグラス。サイズ感がちょうどよく、冷たい麦茶やアイスコーヒーを飲むのに毎日24時間大活躍です。よって1日のスタートは、この子たちの洗い物から始まることがほとんど。光の当たる角度によってさまざまな色合いを見せてくれるこの眺めが好きで、いつも並べたまましばらく放置してしまうほど。これだからカルティオの色集めは止まらないのです。
>「カルティオ グラス(イッタラ/iittala)」の商品ページへ