北欧のカゴと工芸品フェア2023
2023年8月11日(金) ~ 9月3日(日)@free design吉祥寺店
8月11日(金)~9月3日(日)までの期間、今年も吉祥寺・実店舗で「北欧のカゴと工芸品フェア」を開催いたします。
国土の多くを豊かな自然が占めている北欧の国々。そこで暮らす人々は長い冬の手仕事として、白樺やパイン(松)などの自然素材を使ってカゴを編んだり、木彫りの工芸品をつくるなどの文化を育んできました。
今年はフィンランドやスウェーデン、デンマーク、バルト三国から買い付けた600点以上の希少なカゴや工芸品のほか、長い年月を経て味わい深くなったヴィンテージのアイテムも集めました。
近年では現地のつくり手は減少し、手仕事のものになかなか出会えなくなっており、さらに貴重な存在となっている北欧のカゴや工芸品。数多くの作品や、繊細で丁寧な手仕事に触れられる貴重な機会です。
使うほどに経年変化を楽しむことができる北欧のカゴや工芸品を、ぜひお楽しみください。
PICK UP
- 北欧の自然豊かな素材でできたカゴ約400点が大集結!
- 現地の職人さんがひとつひとつ手掛けるカゴと工芸品にも注目!
北欧の自然豊かな素材でできたカゴ約400点が大集結!
北欧の森が育んだ豊かな素材は、白樺、パイン、ウィローなど種類はさまざまです。
小物を収納できる小さなものから、ブランケットを丸ごと収納できる大きなものまで、サイズも形もたくさん集めました。 編み目が美しい北欧のカゴは、収納道具としてはもちろんのこと、インテリアのアクセントとしても活躍してくれます。使い込むほどに色合いが変わっていく様子も自然素材ならではの楽しみです。
白樺のカゴ
北欧らしい木肌が美しく人気の素材。軽くて丈夫なので持ち運びにも便利です。まるで革のように弾力があり、初めはうす茶色や茶色ですが、使うほどに飴色に変化していきます。
パイン(松)のカゴ
北欧のパイン材は、冬には-30℃にもなる厳しい寒さの中で育つため、他国のものと比べ年輪が細かく美しいのが特徴です。油分が多いため、割れにくく湿気にも強いという特徴があります。ピンクがかった白っぽい木肌ですが使っていくほどに飴色になり風合いが増していきます。
ウィロー(柳)のカゴ
通気性に富み、軽くて丈夫です。柳の枝をそのまま編んだ「柳」と、煮て干すことによって飴色に自然変色した「煮柳」など、加工方法によって風合いが異なります。どれも年月とともに深い色合いに変化し高級感を増していきます。
自然素材のカゴは、日々触れてお使いいただくことが何よりのお手入れとなります。ご購入の方には、素材別のお手入れ方法の用紙をお渡しいたします。
使うほどに風合いや色合いが変わり、味わい深くなっていく様子をお楽しみください。
現地の職人さんがひとつひとつ手掛けるカゴと工芸品にも注目!
ブロール・フォシュルンド スウェーデンの白樺カゴ
スウェーデンのヨーテボリ郊外で活動している、「ネーベルスロイド」と呼ばれる白樺樹皮細工職人のブロール・フォシュルンド/Bror Forslundさんからは、上質な白樺樹皮のカゴとあわせて、コーヒーフィルターホルダーやバッグなども並びます。丁寧に編まれた美しい白樺のカゴは必見です。
ボー・オーケ・リュンガルス フィンランドのシェーカーボックスVAKKA
フィンランドのマラックスに住む木工職人、ボー・オーケ・リュンガルス/Bo-Åke Ljungarsさんの、「ヴァッカ」と呼ばれるフィンランドのシェーカーボックスは日本でも人気のアイテム。伝統的な技法でつくられたアルダー素材のボックスやオーバルトレーのほか、波打つような独特な木目が美しい希少なカーリーバーチを蓋部分に使用したボックスなどもご用意しています。
イラ、アナ リトアニアの松の根カゴ
リトアニアでは古くから樹木の根を編んでカゴが製作されてきました。何代にもわたりカゴを編み続けているイラさんアナさん姉妹。採取から加工までの工程をすべて自分たちの手でおこなっています。松の根は、軽くて丈夫なのが特徴で、日本では非常に珍しいアイテムです。
ヨハン・マルムストロム スウェーデンの木彫りのオブジェ
ヨハンさんが手掛けるブランド「INKKU TAMMA(インクタンマ)」からは木製オブジェが届きます。スウェーデンの自然素材を使って丁寧につくられた、さまざまな表情とクセのある可愛らしい動物たち。ひとつひとつに温もりを感じる作品です。
昨年のイベントの様子
Online Shop
オンラインショップでも一部アイテムをご購入いただけます。開催概要
【開催期間】
2023年8月11日(金)~9月3日(日)
【会場】
freedesign 実店舗
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-2-2F
営業時間:11:00-19:00
無休
フェアの最新情報はインスタグラムにてご紹介いたします。