
2023.11.17 up
年に1度のクリスマス。
家族や友達、恋人、そして自分へどんなプレゼントを贈りますか?
フリーデザインでは、長く愛用できる北欧の定番アイテムや、暮らしを楽しく彩る雑貨など、クリスマスにぴったりのアイテムをセレクトしました。
冒頭の「ヒュヴァーヨウルア/Hyvää Joulua」とは、フィンランド語で「メリークリスマス」という意味。
北欧のクリスマスは、窓辺にキャンドルを飾りプレゼントを交換し合ったりしながら、家族や親戚とゆったりとした時間を過ごすそうです。そんな特別な日を素敵に演出するとっておきのギフト選びに、ぜひ参考にしてみてください。
フリーデザインおすすめ
クリスマスギフト10選
ホリデーシーズンはわくわくするような新商品や季節ものも増えて、よりショップ内も賑やかに。
そんな盛りだくさんのアイテムの中から、「クリスマスに贈るなら?」とスタッフが考えに考え抜き、10のアイテムを厳選しました!
北欧からやってきたアイテムを中心に、テーブルウェアやオブジェ・ファッションアイテムなど、心温まるアイテムをご紹介します。
-
サンタクロース(カイ・ボイスン)
デンマーク発のブランド「カイ・ボイスン」から届いた木製のサンタのオブジェ。まんまるい鼻、少し眠そうな目、スリムながらお腹の丸みが可愛らしい佇まいで、大人も子どもも見ているだけでうきうきとした気分になるクリスマスシーズンならではの贈り物です。 -
カステヘルミ キャンドルホルダー(イッタラ)
フィンランドを代表するガラスデザイナー「オイバ・トイッカ」が手掛けたカステヘルミ。長い冬を家で過ごす北欧の国々では、キャンドルの明かりは欠かすことのできない存在です。幅広いカラーバリエーションから選べるのも魅力。 -
クチポール カトラリー
繊細なフォルムが美しい、ギフトアイテムの定番「クチポール/Cutipol」のカトラリー。細長い柄が驚くほど指にフィットするので、見た目だけでなく使い心地も抜群です。来客の増えるこれからのシーズンに活躍してくれます。 -
CHOUCHO ウールブランケット ミニ(クリッパン×ミナ ペルホネン)
100%天然のウールでつくられた、ふかふかとあたたかいクリッパンのミニブランケット。65×90cmというコンパクトさで贈り物にも選びやすいサイズです。クリッパンのブランケットの中でも人気が高いCHOUCHO柄がほのぼのと可愛らしく、年齢を問わずおすすめのアイテムです。 -
スゥクス 脚付きグラス(マリメッコ)
「秋の雨」をモチーフにデザインされたマリメッコの脚付きグラス。職人によって吹きガラスでつくられたグラスは、丸みがあり愛らしいフォルムで、食卓に並ぶだけで華やかさをプラスしてくれます。 -
イッタラ×ミナ ペルホネン フォレストライフ 2023
イッタラの代表作「ティーマ/Teema」シリーズをベースに、ミナ ペルホネンのデザイナー皆川明さんが描き下ろした手書きイラストが施された、美しいコラボレーションアイテム。空想で描かれた、自然の木々や花、動物たちが食卓を彩ります。冬の澄んだ空気の夜空を思い起こさせる深いブルーは、クリスマスの食卓のアクセントになってくれるはず。 -
タンフ ウールストール(ラプアン カンクリ)
寒い季節の贈り物としてもらって嬉しい1枚。織りで表現された凹凸がちょうどいい存在感で、身につける人や合わせるコーディネートを選ばない汎用性の高いデザインです。 -
パレッティジャム(ユーイチ×free design)
「美味しいもの」「楽しいもの」が好きな方へのギフトに、広島を拠点に活動しているブランド「ユーイチ」と当店のコラボジャム「パレッティジャム」はいかがでしょうか。素材にこだわった3種類の味、コロンとした手のひらサイズの瓶、箱に入って並んだ様子もとってもかわいらしいので、ギフトに最適です。 -
リックラック ウォレット(イロセ)
来年の1月1日は天赦日と一粒万倍日が重なる日で、お財布の使いはじめに良いそう。思い切ってお財布をプレゼントするのも良いですね。日本で立ち上げられた革小物ブランド「イロセ」のアイテムは、上質なレザーと細部までこだわりを見せるデザインが魅力で、使いこむほどに味わいが増していきます。 -
ソイワックスキャンドル(ミース)
2020年にフィンランド南部でスタートしたブランド「ミース/MYYS」。香りの開発からキャンドル製造、ラベル貼りまで小さなスタジオですべて手作業で行われています。素朴なイラストが描かれたパッケージとプチギフトにちょうどいい価格で、冬の贈り物として人気のアイテムです。
Mini Column
北欧クリスマスの豆知識

ヨウルトルットゥとは、フィンランド語で「クリスマスのタルト」のこと。星をイメージし、パイ生地を風車形に折って焼いたフィンランドのスイーツです。中央にはプルーンなどのジャムをたっぷりのせて食べるのが定番なのだそう。
つくり方は簡単、冷凍のパイ生地を10cm大くらいの正方形にカット。四つ角に斜めの切り込みを入れ風車型に折りたたみ、中央にジャムをのせたらオーブンで15分程度焼くだけ! 水気の多いジャムだと焼いたときに溶けてしまうので、少し水気を切ってからのせるのがポイントです。日本ではプルーンのジャムは手に入りにくいので、ブルーベリージャムなどを代用してみてもおいしくできあがりますよ。

「ユール カレンダー」とは、12月1日から12月24日までの日々をカウントダウンする期間限定の特別なカレンダーのこと。ドイツ発祥で世界中に広まった「アドベントカレンダー」のことを、デンマークでは「ユールカレンダー」と呼び、日付が付いているポケットや扉を、毎日1つずつ開けて、小さなお菓子やプレゼントを受け取ります。デンマークでは、家庭や学校でお手製のカレンダーを作成するのも、この時期の風物詩なのだとか。どんな仕掛けやデザインにするかアイデアを出し合うのも楽しそうですね。今年はデンマークを参考に、家族で「ユールカレンダー」づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

写真は、スウェーデンを代表する作家の「リサ・ラーソン」のトムテ。実店舗限定でお取り扱いしています。>>実店舗情報はこちら
Price List
価格帯から選ぶ
¥5,000 以下
-
シュトーレン(タキビベーカリー)
¥3,996~(税込)
-
キビ キャンドルホルダー(イッタラ)
¥3,300~(税込)
-
シロクマ貯金箱(プラステップ)
¥2,860~(税込)
-
オンネア ゴブレット(ムスタキビ)
¥4,620~(税込)
-
アクセル マグカップ(ヨナス・リンドホルム)
¥3,300~(税込)
-
DAY BY DAY カップ(バーズワーズ)
¥2,640(税込)
-
ウルティマ ツーレ グラス(イッタラ)
¥3,740~(税込)
-
ブロック ボウル(ハサミ)
¥1,210~(税込)
-
カステヘルミ ボウル(イッタラ)
¥2,750(税込)
-
ティーマ プレート (イッタラ)
¥2,200~(税込)
-
LONG PLATE 長角皿(ムスタキビ)
¥4,180~(税込)
-
姫フォーク、姫スプーン(東屋)
¥1,210~(税込)
-
ハシオキ(フレスコ)
¥1,430~(税込)
-
白樺のポットスタンド(マヤムー)
¥3,300~(税込)
-
コースター(リンドディーエヌエー)
¥880(税込)
-
トラベル タンブラー(キントー)
¥3,300~(税込)
-
スカンジナビアン コーヒー(イフニ×free design)
¥1,600~(税込)
-
国産小麦の塩パンケーキミックス(パーチ)
¥896(税込)
-
ジンジャーシロップ(ソイル)
¥1,944~(税込)
-
トマトハリッサ(パーチ)
¥1,215(税込)
-
バスクヴィネガードレッシング(旅スパイス)
¥1,296(税込)
-
ハンカチ(ヤーン ホーム)
¥935(税込)
-
ペリタン(されど)
¥1,760(税込)
-
ジェリーフィッシュ(されど)
¥3,960~(税込)
-
がま口ポーチ(マリメッコ)
¥3,850~(税込)
-
ハンドウォッシュ(グリーンネイションライフ)
¥2,750~(税込)
¥5,000~10,000
-
オーナメント セット(イッタラ)
¥6,600~(税込)
-
キャンドルホルダー(フレスコ×free design)
¥5,940(税込)
-
ベジキャンドル(ヘトキネン)
¥5,940~(税込)
-
センティッド キャンドル(フラマ)
¥7,260~(税込)
-
FLOWER ベース(マリメッコ)
¥8,250~(税込)
-
コロン ベース Sサイズ(スクルーフ)
¥7,700(税込)
-
ピューマ スモール ティーポット(イッケンドルフ)
¥6,600~(税込)
-
パラティッシ カップ&ソーサー(アラビア)
¥7,700~(税込)
-
コーヒーメーカー(ケメックス)
¥7,700~(税込)
-
湯たんぽ(ラプアン カンクリ)
¥7,700~(税込)
¥10,000 以上
-
ストレスサンタ (リサ・ラーソン)
¥10,450~(税込)
-
アルネ・ヤコブセン テーブルクロック(ローゼンダール)
¥17,600~(税込)
-
キャンドルライト(レ・クリント)
¥30,800~(税込)
-
アルヴァ・アアルト ベース(イッタラ)
¥16,500~(税込)
-
ホープ ベース(スクルーフ)
¥10,450~(税込)
-
バード(アーキテクトメイド)
¥11,000~(税込)
-
海辺の鳩(ケラミックステュディオン×皆川 明)
¥19,800(税込)
-
ノルデン 鍋(フィスカース)
¥19,800~(税込)
-
コーヒーカップ&ソーサー(グスタフスベリ)
¥13,200~(税込)
-
クッションカバー(ヨハンナ・グリクセン)
¥15,400(税込)
-
チューブクッション(ヨハンナ・グリクセン)
¥23,650(税込)
-
マーガレットローズ ウールブランケット シングル(クリッパン)
¥37,400(税込)
-
CHOUCHO ウールブランケット ハーフ(クリッパン×ミナ ペルホネン)
¥24,200(税込)
-
UNI ポケットショール(ラプアン カンクリ/LAPUAN KANKURIT)
¥14,300(税込)
-
CHOUCHO カシミア混ウールロングマフラー(クリッパン×ミナ ペルホネン)
¥25,300(税込)
-
ポップアップ ウォレット(イロセ)
¥31,900~(税込)
-
メイクアップミラー(ビーピー)
¥15,400(税込)
Christmas in Finland
フィンランドのクリスマスの様子

毎年12月になると、フィンランドの人々は「ピックヨウル/pikkujoulu」と呼ばれる、クリスマス前に各地で開催されるパーティーでホリデーシーズンを祝います。首都ヘルシンキにあるヘルシンキ大聖堂前広場で行われるクリスマスマーケットには、たくさんのクリスマスギフトや伝統的なクリスマスフードが並び、「グロッギ」と呼ばれるホットワインが振舞われたり、買い物客たちで賑わいます。辺りは色とりどりにライトアップされ、会場にはサンタクロースが毎日訪れるのだとか。(さすがサンタクロースが住む国といわれているフィンランドならではの光景ですね。)想像するだけでワクワクするようなクリスマスの様子です。

フィンランドにとってクリスマスは、日本でいうお正月みたいなもの。窓辺にキャンドルを飾り、家族や親戚とディナーを楽しむのが一般的な過ごし方です。フィンランドのクリスマス料理は素朴な味わいのものが多く、潰したジャガイモを牛乳やクリームと一緒に焼き上げた「ラーティッコ/laatikko(じゃがいものキャセロール)」や、「ロソッリ/rosolli」と呼ばれるビーツ、ジャガイモ、人参、きゅうり、ピクルスなどの食材を細かく刻んだサラダが定番です。メインは、チキンではなくポークが主流で、リンゴンベリーのジャムを肉料理にのせて食べるのがフィンランド流。食後、子どもがいる家庭にはサンタクロースがやってきて、ひとりひとりにプレゼントを渡すのだそう。大切な人と穏やかな時間を過ごすフィンランドのクリスマス。今年はそんなフィンランドの文化を取り入れてゆったりとしたクリスマスを過ごしてみるのはいかがでしょうか。
Gift Wrapping
ギフトラッピングについて



●クリスマスギフトの承り期間について
≪ご注文の締め切り≫
12月21日(木)午前10時までのご注文で、12月24日(日)中にお届けいたします。(離島を除く)
日時指定がない場合、順次発送いたします。日時指定も承っております。
●ギフトラッピングについて
free design では、ギフトラッピングを¥220(税込)にて承っております。
ギフトラッピングをご希望の方は、ラッピングチケットをご購入ください。
「Sinulle(あなたへ/for you)」(左)とゴールドでスタンプされたブルーのシールと、クリスマスの時季限定で「Hyvää Joulua(メリー・クリスマス)」(右)と書かれたマットゴールドのシールがお選びいただけます。
※巾着袋でのラッピングにはシールは付きません。
●ご配送について
ご注文は、お送り先ごとにご注文ください。
配送料は1配送先につき、一律600円にて配送いたします。
1配送先あたりの商品合計金額が、10,000円(税込)以上の場合、送料無料にて承ります