Amazon アカウントでお支払いができます。
価格 円(税込)(税抜価格 円)
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。種類
旅の記憶や「薬店」「ミュージアム」「寺院」といった場所や建物から着想を得て調香されたエッセンシャルオイル。洗練されたデザインは、どこに置いても空間を邪魔しません。写真は左から「1917」「BERATAN」「DEEP FOREST」「ST. PAULS」。
土と木でつくられたナチュラルなルームディフューザー。9つの球体が香りを優しく放ちます。写真は「ディフューザー レッド」「エッセンシャルオイル ST. PAULS」。
エッセンシャルオイルのキャップについているスポイト状のドロッパーを使用して、ディフューザーにオイルを垂らします。香りの使い分けのためや、お部屋の広さに応じてオイルを垂らす球体の個数を変えることができます。エッセンシャルオイルはお手持ちのディフューザーでもご使用いただけます。写真は「ディフューザー レッド」。
火や水を使わないので、寝室や本棚、飾り棚などでも安心して使うことができます。写真は「ディフューザー レッド」「エッセンシャルオイル 1917」。
仕事や読書の時間の邪魔にならない柔らかな香り。集中力を上げる効果も期待できます。写真は「ディフューザー チャコール」「エッセンシャルオイル 1917」。
玄関に置くのもおすすめ。帰宅時や来客時に上質な香りが迎えてくれます。写真は「ディフューザー チャコール」「エッセンシャルオイル BERATAN」。
FRAMAのスタジオ兼店舗の「セント・ポールズ アポテック/St. Pauls Apotek」は、コペンハーゲンの歴史的保護地区にある1878年創業の元薬局の建物。経年変化により、落ち着いた木の色合いに囲まれた重厚な設えです。
ゆっくり呼吸したくなる 極上の香り
エッセンシャルオイル・ディフューザー(フラマ)
人間の五感の中で、理性や記憶を飛び越え、脳にダイレクトに届くのは嗅覚だけだそう。厳選された素材を調香したアロマをつめ込んだ「フラマ/FRAMA」の「エッセンシャルオイル」の香りなら、どれほどのいい効果を与えてくれるでしょうか。 2011年にデンマーク・コペンハーゲンで創立された「フラマ」は、家具や照明などのプロダクトや、店舗などの空間を創造するデザインスタジオ。そんなフラマが2016年に「アポセカリーコレクション」を展開。アポセカリーとは「薬店」という意味をもつ英語の古語で、身体が持っている本来の力を引き出す自然由来の良質な製品に用いられる言葉です。そのコレクションで最初につくったアイテムが、性別に捉われない香りとデザインの「エッセンシャルオイル」です。 世界中の場所や建物などから着想を得た、ストーリー性のある香りは、生活のさまざまなシーンで心地いい空間を創り出します。書斎やオフィスでは集中力を、バスタイムにはリラックス効果を高め、寝室では質のいい睡眠へといざなってくれるでしょう。使用シーンや、お部屋の広さに合わせて、ディフューザーにオイルを数滴垂らせば香りが柔らかく広がり、至福のひとときになるはずです。 韓国・ソウルを拠点に活動するクリエイティブ・ブランディング・スタジオ「ビー・マイ・ゲスト/Be My Guest」とのコラボレーションで生まれた、『From Soil to Form』(土から形へ)と名づけられた「ルームディフューザー」は、韓国の土を高温で焼きしめた球体を、箱のなかに敷きつめたもの。9つの球体は、部屋の広さや香りを広げたい範囲などによって、オイルを垂らす球体の数を選ぶことができます。また、香りの使い分けにも活用することが可能。赤土を使用した「レッド/RED」と、炭を混ぜた「チャコール/Charcoal」の2種類があり、使用されている土は、調湿作用があるだけでなく、染みこんだオイルの香りを時間をかけて放つ性質があるため、ゆっくりとアロマを楽しむことができます。電源や火を使わないので置く場所を選ばず、ふたをすれば持ち運びも容易です。 急いでいたり、ストレスが増えると浅くなりがちになる呼吸ですが、フラマのエッセンシャルオイルとディフューザーをひとたび使えば、いかなるときでもゆっくり深く、リラックスした状態へ導いてくれるはず。ワンランク上の香りをぜひ味わってください。 <香りについて> ■セント・ポールズ/ST. PAULS フラマが最初に手がけたこちらの香りは、フラマがコペンハーゲンで店舗兼スタジオを構える1878年創業の元薬局「セント・ポールズ アポテック/St. Pauls Apotek」の建物からインスパイアされたもの。歴史的保護地区にあるこの建物から想起された、重厚感のなかにフレッシュさを感じる香りです。 成分:レモングラス、コリアンダー、マイソールサンダルウッド、シダーウッド 香り:ハーブ、スパイシー、ウッディ ■1917 デンマーク第2の都市「オーフス/Aarhus」にある「オーフス現代美術館/Kunsthal Aarhus」の100周年を記念しつくられた香り。美術館が設立された1917年に同じく誕生した「シプレー/Chypre」の香りを、現代に合わせて調合しました。 成分:ベルガモット、ライラック、オークモス、パチョリ 香り:フローラル、グリーン、アーシー(大地) ■ブラタン/BERATAN バリ島中北部の高原地帯ブドゥグルというエリアにある「ウルン・ダヌ・ブラタン寺院」。山々に囲まれたブラタン湖畔に位置するこの寺院にインスパイアされた香りは、どこかなつかしく、あたたかな印象です。 成分:オレンジ、カーネーション、シナモン、サンダルウッド 香り:スパイシー、フローラル、ウッディ ■ディープフォレスト/DEEP FOREST 韓国・ソウルを拠点に活動するクリエイティブ・ブランディング・スタジオ「ビー・マイ・ゲスト」とのコラボレートでディフューザーをつくった際に生まれたフレグランス。寒さ厳しい冬とあたたかく高湿な夏を乗り越え、草花が芽吹く季節を迎えた韓国の森をイメージしてつくられた、モミの木や土を思わせる香りです。 成分:オレンジ、ホワイトローズ、シダーウッド、パチョリ 香り:フローラル、グリーン、ウッディ ■こもれび/KOMOREBI 木々の梢の間から落ちる光を閉じ込めたかのような、繊細な香り。柑橘系の余韻が残る、軽やかでフローラルな香りが、有機的な空間を演出します。 成分:ゆず、オスマンサス、ジャスミン、サイプレス 香り:シトラス、フローラル、ウッディ
エッセンシャルオイルのサイズ感です。
ディフューザーのサイズ感です。写真は左から「チャコール」「レッド」。
キャップ部分にスポイト状のドロッパーがついています。
ディフューザー本体の様子。写真は左から「レッド」「チャコール」。
ディフューザーはパイン材の箱に入っています。
ディフューザーはこちらのパッケージでお届けします。
エッセンシャルオイルはこちらのパッケージでお届けします。
2011年、デンマーク・コペンハーゲンで創立。クリエイティブディレクターのニルス・ストライヤー・クリストファーセン/Niels Strøyer Christophersenを中心に、家具・照明・フレグランスなどのプロダクトデザインやインテリアの設計などを行うデザインスタジオです。感覚を刺激し、心豊かな生活を働きかけることを目指してライフスタイルにまつわる製品や空間をデザインしています。
このブランドの商品一覧はこちら
素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。
ディフューザー本体のボールにヒビが入っているものがございますが、製品仕様としてご了承ください。