Amazon アカウントでお支払いができます。
価格 円(税込)(税抜価格 円)
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。種類
・こちらは当店在庫商品になります。カートに追加可能な場合、当店に在庫がありますので、すぐに発送が可能です。
美しい仕上がりが特徴のラッカー塗装。写真は左から「ペトロール」「グレー」「ブルー」「レッド」。
使いたい時、好きな場所にさっと持ち運べるのも魅力です。写真は左から「ブルー」「グレー」。
靴を履く時や荷物の一時置きとしても。シンプルなデザインは玄関に置いても違和感がありません。写真は「グレー」。
普段の生活で使うのはもちろん、急な来客時にサッと出して使えます。写真は右から時計回りに「バーチ」「ブラック リノリウム」「オレンジ」「フィンランド独立100周年モデル ライトグレー(※こちらのカラーは取り扱い終了しました)」「ターコイズ(※こちらのカラーは取り扱い終了しました)」。
使わないときはスタッキングしてコンパクトに収納可能です。写真は上から「ブルー」「オレンジ」「ブラック リノリウム」「バーチ」。
デザインだけでなく、豊富なバリエーションも魅力の1つです。木の質感を生かしたものから、ポップな色合い、座面にだけラミネート、リノリウム加工が施されたモデルなど、お部屋のテイストや好みに合わせて組み合わせを楽しんでください。
フラットな座面なので、サイドテーブルとしても使用できます。場所を取らずに、使いたいときだけ置けるので便利です。写真は「ブラック リノリウム」。
アルテック製品の多くに使用されている「L-Legs」。無垢材の先端から切り込みを入れ、薄い板を挟み、熱を加えて曲げる特殊な技術です。これは素材としての可能性を広げた革新的な技術であり、さらに強度や耐久性の融合を実現しています。
まっすぐな無垢のバーチ材にスリットを5本入れ、曲げるための加工をしています。
スリットに薄い板を挟み、曲げ加工をしたL-Legs。美しい曲線が並びます。
余分な部材を落とし、隙間を木くずでパテ埋めする作業。
最後にヤスリをかけ、美しい仕上がりに。
無駄のない美しいフォルムと耐久性を両立させた 3本脚の名作スツール
スツール 60(アルテック)
20世紀を代表するフィンランドの建築家アルヴァ・アアルトが、妻のアイノ・アアルト、ニルス=グスタフ・ハール、マイレ・グリクセンとともに1935年に創設したインテリアブランド「アルテック/Artek」。北欧モダンを代表するインテリアブランドとして、世界中に知られています。 そのアルテックのアイコン的存在であり、北欧家具を代表する逸品が「スツール 60」です。洗練された佇まいは美しく、使いやすい。さらに高い耐久性を備えた名作家具として、誕生から85年以上経った今でも世界中の幅広い年代の人々が愛用しています。 丸い座面に脚が3本という、極限までに要素を省いた特徴的なデザインは、合理性と美しさを兼ね備え、絶妙なバランスで設計されています。その最大の特徴と言えるのが、「L-Legs」と呼ばれる、曲線を描く脚の形。これは、1本の木材を加工したもので、無垢材の上部に切り込みを入れて、薄い板を挟み、熱して軟らかくしてから加圧するという特殊な曲木の技術です。 この技術が考案された1930年代は、金属製の家具の製造が始まった時代。しかし、フィンランドは鉱物物資に乏しかったため、アルヴァ・アアルトはフィンランドの豊富な森に着目し、木を鉄や鋼のように曲げることはできないかと考え、北欧の伝統的な木工技法であった「挽き曲げ」を応用した「L-Legs」を考案しました。木材が持つ温もりはそのままに、金属のように丈夫で、さらに量産にも適しているこの技術は、スツール 60のみならず、50を超えるアルテックの製品に応用されています。 簡単に移動できるような軽さ、使用しない時は部屋の隅に何脚も重ねて置いておける収納性など、使用用途を考え抜かれてつくられているのも、愛され続ける理由の一つ。 普段はスタッキングしておいて、ソファーでリラックスしたいときにはサイドテーブルとして。来客があった時にはサッと取り出してスツールに。座面が広くフラットなので、植物の鉢や花瓶の置き場所にもなります。 バーチ、ハニー、ウォルナットはフィンランド産木材の素材感を存分に感じることができます。「オレンジ」「グリーン」「イエロー」「ブラック」「ホワイト」は、2013年に誕生80周年を記念してつくられた「パイミオカラーモデル」が定番となってラインナップ。「パイミオ」とは、アアルトが設計したサナトリウム(結核療養施設)の名称で、少しでも明るい気持ちになってほしいという想いを込めてポップな配色が採用されています。塗装には、ウレタン塗装より塗膜が薄いので木の質感を感じることができ、美しい仕上がりが特徴のラッカー塗装を使用。その他。座面にだけラミネートやリノリウム加工がなされたモデルも。リノリウムは人体や環境に優しい素材、ラミネートは熱に強く、傷や汚れが付きにくいなど、それぞれに特徴があり、ラインナップも豊富なので、使用用途やお部屋の雰囲気にあわせてお選びください。 時代に左右されることのないデザインとその丈夫さによって、永く愛用できるスツール 60。使い込むごとに味わいと愛着が増し、あなただけの一脚になってくれるはずです。
商品のサイズです。
裏側から見た様子。
左上から時計回りに、「ハニー」「ウォルナット」「バーチ」の色味の比較です。
「ハニー」「ウォルナット」「バーチ」は天然の素材による色の違いが見られます。写真は、ハニーの色の違いです。
組み立て式となっています。組み立てにはプラスドライバーが必要です。※組立説明書が封入されています。
こちらのパッケージに入った状態でお届けします。
フィンランドの各所で「スツール 60」が使われていました。
自邸の中には、アアルトが手がけた数々の家具が配置されています。
アルヴァ・アアルトのアトリエで見つけたスツール 60のヴィンテージ。積み重ねているだけで様になります。
フィンランドで見かけたヴィンテージ。使い込まれていて、味わいが出ています。
フィンランドのスターバックスコーヒーでスツール 60が使われています。
「Art(芸術)」と「Technology(技術)」で、「Artek/アルテック」。 フィンランドを代表する建築家、アルヴァ・アアルト(1898-1976)と、妻のアイノ・アアルト(1894-1949)、マイレ・グリクセン(1907-1990)、ニルス=グスタフ・ハール(1904-1941)の4人によって、モダニズム文化を促進することを目的に、ヘルシンキで1935年に設立されたインテリアブランドです。「すべての人の暮らしによいデザインを」という思いのもと、安定した品質と大量生産を可能にした独自技術を生み出し、実用性とデザイン性に長けた家具や照明器具、ホームアクセサリーを数多く展開。北欧を代表するインテリアブランドとして愛され続けています。
このブランドの商品一覧はこちら
素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。
細かい擦れや汚れ、ねじ穴のささくれなどが見られる場合がございます。
座面部分にわずかな隙間が見られる場合がございます。
傷や凹みが見られる場合がございます。
パッケージにやぶけ、凹み、潰れなどが見られる場合がございます。
座面の表面に傷が見られる場合がございます。
座面に穴が見られる場合がございます。
シールにわずかな汚れが見られる場合がございます。
座面の側面に割れが見られる場合がございます。
朝起きるとリビングに片付けられていないおもちゃたち。いつもならため息交じりで片付けるのですが、このレジ台を見ていると昨晩の遊んだ様子が思い出されて、ついクスっと笑ってしまいました。我が家のスツール60はおままごとのレジ台や診察台としても大活躍。子ども達にとっても使い方は無限大なんですよね。次はどんな使い方をするのかなと楽しみがひとつ増えました。ともに子どもの成長を見守る存在となっています。 (店舗スタッフ タケダ)
スタッフ愛用アイテムはこちら