free design のスタッフが愛用している商品を、おすすめの使用方法や、偏愛ぶりなどを交えてご紹介いたします。スタッフの暮らしや社内の様子が垣間見えるかも?
ぜひお買い物の参考にしてください。
-
2024.2.28
店舗スタッフ サクライ の愛用アイテム
今日も一日おつかれさま! ステムグラスで乾杯を
今日も一日おつかれさま! ステムグラスで乾杯を
最近のマイブームは、近くのスーパーで見つけたおいしいワインをステムグラスに注いで、ちびちび飲むこと。このグラス一杯分がちょうどよく、一日の締めとして、今日も頑張った! とゆっくり味わう時間がとても豊かでリフレッシュできるのです。
>「オーロラ/AURORA ステムグラス(イッケンドルフ/ICHENDORF)」の商品ページへ
自分のためのカジュアルなワイングラスとして日々の生活に寄り添ってくれるアイテムです。 -
2024.2.21
バイヤー イトウ の愛用アイテム
親子揃ってお気に入りのバラ色のマグカップ
親子揃ってお気に入りのバラ色のマグカップ
「きっと娘が喜ぶだろうなあ」
最初はそんな風に思ったけれど、自分がこんなに愛用することになるとは……。
世の中にはいろんなピンクがありますが、ローズの甘すぎない感じがとても好きみたいです。
元気が出るビタミンカラーは朝のコーヒーの時間になんだか手が伸びちゃうんです。ひとくちコーヒーを飲むたびに気分を上げてくれます。
もちろん想定通り、娘もいつも手に取ってくれています。 >「ティーマ/Teema マグ ローズ(イッタラ/iittala)」の商品ページへ -
2024.2.14
色もデザインも楽しい。使い勝手も抜群な北欧のプレイスマット
デザインと実用性を兼ね備えたデンマークメイドのプレイスマットです。
>「プレイスマット(リンドディーエヌエー/LIND DNA)」の商品ページへ
変わった形のプレイスマットですが、意外に食器の配置がしやすく、
どんな食器でも自然にまとまります。
水をしっかりとはじき、汚れてもさっと水拭きできる機能性は日々の使用に本当に便利。品質の高いリサイクルレザーを使用しているため、高級感のある質感も楽しめます。
カラーによって、食卓の雰囲気がガラっと変わるので、我が家では気分によってカラーを変えて楽しんでいます。 -
2024.2.7
WEB制作 イリエ の愛用アイテム
サイズも、さりげない装飾もちょうどいいプレート
サイズも、さりげない装飾もちょうどいいプレート
グリーン、ブルー系のテーブルウェアが多い我が家の食卓に最も多く登場する、クロッカスの「プレート19cm グリーン」。
19cmという絶妙なサイズ感と、ほどよいリムの立ち上がりが使いやすく、朝食のフレンチトースト、オムライスやカオマンガイなどのごはんもの、パスタ、夕食のおかずの盛り付けにと、つい手に取ってしまいます。
「クロッカス」シリーズというと、華やかな花柄が印象的ですが、こちらはすっきりとした装飾ながらブルーとグリーンのラインのおかげで、シンプルなパスタでも彩りが寂しくなりません。リムが広がっていないので、食器棚の中で場所を取らずに収納できるところもお気に入りです。
>「クロッカス/Krokus プレート19cm グリーン(アラビア/ARABIA)」の商品ページへ -
2024.1.31
WEB制作 イチクラ の愛用アイテム
いつでもどこでも。暮らしの相棒トラベルタンブラー
いつでもどこでも。暮らしの相棒トラベルタンブラー
今や当たり前になったマイボトル習慣。外出時にはいつも一緒だからこそ、スタイリッシュなデザインで使いやすい「キントー/KINTO」の「トラベルタンブラー」を愛用しています。
私にとって特にうれしいのが、自転車のボトルホルダーにすっぽり収まるサイズ感。
冬の時期は中身は空っぽの状態でお出かけ。お気に入りのコーヒースタンドに立ち寄って、タンブラーの中に直接コーヒーを入れてもらいます。そして、これまたお気に入りのパン屋さんでパンを買って、公園でブランチするのが最近のマイブーム。もちろん仕事の時や、旅行の時にもお供として連れているので、何よりも一緒にいる時間が長い存在かもしれません。
>「トラベルタンブラー(キントー/KINTO)」の商品ページへ -
2024.1.24
バイヤー イカワ の愛用アイテム
想像以上に心地よい踏み心地
想像以上に心地よい踏み心地
スウェーデンの家庭で広く使われている、触り心地、踏み心地ともに抜群なビニールホイル製のラグマットです。
>「イン&アウトドア ラグ(ブリタ スウェーデン/BRITA SWEDEN)」の商品ページへ
想像以上にやわらかい素材なのでフローリングやタイルの床にさっと敷くだけで、心地よく快適な空間に。
水に強く、特にキッチンや洗面所などで日々活躍してくれています。
汚れてもさっと水拭きできるので、ストレスなくいつまでもキレイに使えそうです。 -
2024.1.17
WEB制作 タカハシ の愛用アイテム
物足りないときにプラスしたい1枚
物足りないときにプラスしたい1枚
シンプルな食器を使う時、そのままテーブルに並べるのもいいけれど、なんだか物足りない……という時に、1枚あると雰囲気をガラッと変えてくれるのがラプアンカンクリのプレイスマット。“敷く”というほんのひと手間加えただけなのに、なんだかお菓子がより美味しそうに見えるから不思議。
北欧の景色を感じられるコイブ柄は、使うたびにフィンランド旅行の思い出が蘇り、カハヴィタウコ(コーヒー時間)をより素敵なひとときに彩ってくれます。
>「プレイスマット(ラプアン カンクリ/LAPUAN KANKURIT)」の商品ページへ -
2024.1.10
ふとつぶやいた事ことがきっかけで巡り会えた、憧れのカトラリー
毎日たくさんの雑貨を目にしていても、「欲しいのは山々だけどこれはちょっと敷居が高いよね」というアイテムがあって、「純銅洋食器 銀仕上 カトラリー(工房アイザワ)」は私にとってそのひとつでした。
ある日「家族分は揃えられないけれどずっと気になっていて……」と仕事中につぶやいたんです。すると、あるスタッフが「5本持っているから2本差し上げます」と言ってくれたのです! またとないチャンスなのでしっかりお言葉に甘えました。
こんなふうに雑貨から美味しいものまでスタッフ間でのお取り引きは時々行われていて、雑貨屋で働いていて良かったなぁと感じる瞬間だったりします。人から人へ物が受け継がれるって、とても素敵なことですよね。
いただいたのはすでにいい感じに仕上がっているデミタススプーン(※現在当店では取り扱いがないサイズ)。追加で購入したバターナイフはまだピカピカしているので、早く追いつかないかなぁと経年の差を楽しんでいます。
>「純銅洋食器 銀仕上 カトラリー(工房アイザワ)」の商品ページへ -
2023.12.27
WEB制作 イリエ の愛用アイテム
我が家の食卓を整える小さな名脇役
我が家の食卓を整える小さな名脇役
背面のカーブにすっと箸をおくことができ、使いやすさ抜群のとり型箸置き。
>「とり型箸置き(白山陶器)」の商品ページへ
シンプルで飽きのこないデザインなうえに、和食器はもちろん北欧や東欧の食器にも合うので、ほぼ毎日フル稼働しています。
プレートやボウルに比べると控えめな存在ですが、我が家の食卓に欠かすことのできないアイテムです。 -
2023.12.20
店舗スタッフ ヤマモト の愛用アイテム
ちょうどいいバスタオル、見つけました
ちょうどいいバスタオル、見つけました
私が愛用している「ユキネ/YUKINE」のミニバスタオルは、なんといってもそのサイズ感がお気に入り。
ハンガーに掛けられる小さめのサイズ感で、干しやすく、乾きやすく、収納もコンパクトで文句なしの使い心地です。最近仲間入りした「アカ(赤)」は、主張しすぎず、元々使っていた「ハイ(灰)」との色合わせも気に入っています。
カラー展開も豊富なので、自分好みのカラーを選べるのは嬉しいですね。 >「ユキネ ミニバスタオル(神藤タオル/SHINTO TOWEL)」の商品ページへ -
2023.12.13
店舗スタッフ サクライ の愛用アイテム
ようこそ我が家へ! リサ・ラーソンのゴブレット
ようこそ我が家へ! リサ・ラーソンのゴブレット
吉祥寺実店舗には毎回さまざまなヴィンテージアイテムが入荷します。
はじめて見た瞬間ビビビッ!ときたこちらのゴブレットは、日本でも長く愛され続ける「リサ・ラーソン/Lisa Larson」の作品。
目を惹くイエローカラーと微笑んでいるようにも見えるこの愛らしいお顔に思わずキュンとしてしまい購入しました。
我が家の一番目にとまる本棚にちょこんと佇んでいます。 -
2023.12.6
店舗スタッフ タケダ の愛用アイテム
不思議な魅力の鳥笛
不思議な魅力の鳥笛
リトアニアの陶芸家、ヴィガンタス・ヴァサイティスさんがつくるフクロウの笛。
最初は何にも気にならなかったのに、店頭で見る度、目が合う度にどんどん気になる存在に。気付いたらどの子がいいかなと選び始めていました。ころんとしたフォルムと全体に施されたドットや幾何学模様が可愛らしい鳥たちは全て一点もの。動物の角を使った道具で点描を施す昔ながらの手法を用いて、ひとつひとつすべて手作業でつくられています。
我が家には黒目が大きく、ちょっと小太りな子をお迎えしました。どんなテイストのお部屋にも馴染んでくれる不思議な魅力を持った鳥たち。
ぜひ店頭でお気に入りの子を見つけてくださいね。 -
2023.11.29
バイヤー イカワ の愛用アイテム
木の椅子をもっと快適に
木の椅子をもっと快適に
触り心地、座り心地も抜群な”羊毛&羊皮”のシートクッションです。
>「シートクッション(スカンジロック/Skandilock)」の商品ページへ
裏面がレザー仕様なので、椅子からずれず、ストレス無く気持ちよく座れます。
通気性がいいためか、適度にあたたかく、ムレないのもいいですね。
円形以外の座面でも使えるので、例えば「セブンチェア」(アルネ・ヤコブセン)のような変わった形の座面にもしっくりと合います。
特に北欧の木の椅子との相性は抜群ですね。 -
2023.11.22
いつも大切な場所
子どもがうまれる前に窓際に迎え入れたアルテックの半円テーブル。妻が大事にしている季節の絵本や好きなものを飾ったりしながら、ちょっと仕事をしたり、食事を楽しんだりとても大切な場所でした。
子どもが少し大きくなって一緒に食事ができるようになったので、今は長方形のテーブルと合わせて、家族の顔をみながら食事の時間を楽しむ場所に変わっています。
くらしや家の間取りにあわせて自由に組み合わせを楽しめるアアルトのテーブル。
いつか家族のかたちが変わったら、今までそうだったようにまた大切な場所になってくれるでしょう。 >「アアルト テーブル 半円形(アルテック/Artek)」の商品ページへ -
2023.11.15
北欧らしいカラーバリエーションにときめく、ヴィンテージティーマ
ティータイムについ手に取ってしまうのは、ティーマのカップ&ソーサー。中でも、お気に入りはヴィンテージのアイテムです。
廃盤になってしまうと手に入れづらくなりますが、その分出会ったときの喜びはひとしお。
手に入れたときの思い出に浸りながらティータイムできるのもヴィンテージの良さの1つではないでしょうか。個人的にはバックスタンプが好きで、きれいに残っているものはもちろん、ちょっとズレていたり消えかかっているのもヴィンテージならではと思って楽しんでいます。
北欧らしいカラーバリエーションもたまらないポイントで、集めたものを一つずつ並べていくだけで、所有欲を満たしてくれるのです。 -
2023.11.8
バイヤー ヒグマ の愛用アイテム
手軽にポスターを飾って、アートのある暮らしを
手軽にポスターを飾って、アートのある暮らしを
アートといわれるとなんだかとっつきにくい感じがしてしまうけど、
ポスターを飾るだけなら簡単に楽しめます。
クレモアミルのポスターハンガーならマグネットで上下を挟むだけ。
本当に簡単に出来るので、額装の面倒なあれこれをする必要がありません。
天然のオークはどんなインテリアにも馴染むので、
簡単に日常にアートを取り入れることが出来ます。ポスターが変わるだけで部屋の印象が違って見えるので、
>「ポスターハンガー(クレモアミル/Creamore Mill)」の商品ページへ
我が家では季節によってポスターを入れ替えて楽しんでいます。
次はなんのポスターにしようかな? -
2023.11.1
WEB制作 タカハシ の愛用アイテム
ネコ好きにはたまらない! 愛嬌たっぷりのオブジェ
ネコ好きにはたまらない! 愛嬌たっぷりのオブジェ
ネコを飼っている我が家は、日頃からネコグッズに目がないのですが、中でもリサ・ラーソンがつくるネコのオブジェは別格! 初めてモアを見た時、まるで我が家の子にそっくりで一目惚れしてしまいました。
ぽってりとした身体に、琥珀色の目、ぴーんと伸びたしっぽ。ネコならではの特徴がしっかりと捉えられていて、本物のネコと並ぶとまあそっくりなこと。思わず撫でたくなるようなフォルムがたまらず、飾っているモアが目に入るたびにほっこりしてしまいます。
ネコ飼いさんにはもちろん、ネコを飼えない方にもおすすめしたいアイテムです。
>「モア/MOA(リサ・ラーソン/Lisa Larson)」の商品ページへ -
2023.10.25
バイヤー イトウ の愛用アイテム
安心してあかりを灯せるキャンドルライト
安心してあかりを灯せるキャンドルライト
どこへでも持ち運べる美しいオーク材のLEDキャンドルライト。
>「キャンドルライト(レ・クリント/LE KLINT)」の商品ページへ
一度充電すれば、なんと150時間もあたたかい明かりを灯し続けてくれます。
部屋を暗くして、これを灯して、お酒片手の映画時間は本当に至福!
あかりを灯して自分の時間を楽しみたいけど、結構な確率で寝落ちしちゃうぼくの大切なパートナーです。